ブログ

オリンピックを楽しんだ一週間

先日コネクト英会話では、幼稚園と小学生のクラスでオリンピックをテーマにした一週間を過ごしました。学習とゲームで満たされた楽しい時間でした!

私たちの教室は、アイコニック(※1)な5つのリングのロゴ、世界の国旗、有名なアスリートで飾られたミニオリンピック村になりました。各クラスでは、まず「オリンピック」という言葉と、さまざまな国やスポーツの名前を教えました。

ハイライトのひとつは、子どもたちが各国の国旗を作る工作活動でした。子どもたちは楽しいオープニング・セレモニー(※3)にも参加し、部屋の中でパレード(※2)をし、自分達の選んだ国を紹介するために誇らしげに国旗を提示しました。

オリンピック種目には、ペナルティキック、シュート、フェンシング、縄跳び等がありました。子どもたちは順番に競技を行い、得点上位者が優勝となりました。レッスンの最後にはクロージング・セレモニー(※3)が行われ、金、銀、銅のメダルが授与されました。選手の皆さん、特にグループレッスンの金メダル獲得者、おめでとうございます: アーロン、ユマ、ホノカ!

このイベントを特別なものにし、オリンピック・スピリット(※4)を示してくれた皆さんに感謝します。コネクト英会話スクールでは、今後も楽しいイベントをご用意しております!コネクト英会話にご興味のある方は、無料体験レッスンをご予約ください。お待ちしております!

  1. iconic – 象徴。とても有名でよく知られているもの。
    エッフェル塔はパリのアイコニック(象徴的な)な建物です。
  1. parading – 何かを祝ったり、見せたりするために列を作って歩くこと。
    子どもたちは、教室の周りでパレードをして楽しみました。
  1. ceremony – 式典。特別な日の正式な行事。
    卒業セレモニー(卒業式)はメインホールで行われます。
  1. spirit – 精神。熱意やエネルギー。
    オリンピックの試合中、生徒たちは素晴らしいスピリット(精神)を見せた。

A Week of Olympic Fun 

Recently at Connect Eikaiwa School, we had an Olympic-themed week with our kindergarten and elementary classes. It was a fun time filled with learning and games!

Our classrooms became a mini Olympic village, decorated with the iconic 5 rings logo, world flags and famous athletes. We started each class by teaching the word ‘Olympics’ and the names of different countries and sports.

One of the highlights was the craft activity where the children made flags of different countries. The children also participated in a fun opening ceremony, parading around the room and proudly presenting their flag to introduce their chosen country. 

Our Olympic events included penalty kick, shooting, fencing, skipping rope and more. Each child took turns playing, and the top scorers won the events. The lessons ended with a closing ceremony where we gave out gold, silver, and bronze medals. Congratulations to all the athletes, especially the group lesson gold medal winners: Aaron, Yuma and Honoka! 

Thank you to everyone who made this event special and showed Olympic spirit. Stay tuned for more fun events at Connect Eikaiwa School! If you or someone you know is interested in our classes, please contact us to book a free trial lesson. We hope to see you soon!

Vocabulary

  • iconic (adj) – very famous and well-known
    The Eiffel Tower is an iconic building in Paris
  • parade (v) – walk in a line to celebrate or show something
    The children enjoyed parading their flags around the classroom.
  • ceremony (n) – a formal event for a special occasion
    The graduation ceremony will be held in the main hall.
  • spirit (n) – the feeling of enthusiasm and energy
    The students showed great spirit during the Olympic Games. 

よく間違える英語 – 和製英語

日本でよく見られる間違いのひとつに、和製英語の間違った使い方がある。

和製英語とは、長い年月をかけて日本語に追加された英語のことで、例えば、カメラ(camera)やハンバーガー(hamburger)などがある。通常、これらの単語は何の問題もなく、英語圏の人なら完璧に理解できる(発音は少し違うかもしれないが)。しかし、英語話者にとって少し紛らわしい和製英語もある。

「claim」という単語については、以前のブログ記事で紹介した通りだ。ここでは、英語で使おうとすると奇妙に聞こえたり、間違って聞こえたりするような和製英語の例をいくつか挙げてみよう: 

セーフティー|safety
例)「I’m a safety driver.」 安全運転です。safetyは名詞なので、このフレーズは正しくない。この文では、形容詞の「safe」が正しい。「I’m a safe driver. 」あるいは、副詞のsafelyを動詞と一緒に使う。「I drive safely.」(私は安全に運転します)。

アイス|ice
日本人は言葉を短くするのが好きで、これは和製英語でも同じである。残念ながら、英語圏の人は元の単語を同じように短縮しないことが多いので、カタカナ語が英語でも同じだと思わない方が良い。アイスは通常、英語では氷という意味しかない。バニラやチョコレート味のデザートを食べたいときは、「ice cream 」アイスクリームと頼もう。同様に、サンドイッチが欲しいときは「〜sand」と頼まない方が良い。「sand」はビーチでお城を作る「砂」である!

バイキング|viking
友人に「バイキング・レストラン」に誘われたとき、私は何を期待していいのかわからなかった。デンマーク料理と、角の形をしたカップで飲むたくさんの蜂蜜酒を想像していたのだ。バイキング・レストランは食べ放題のブッフェ・レストランであることがわかったので、今度英語圏の人を食べ放題の食事に誘うときは、「buffet」を使おう!

インバウンド|inbound
この言葉はここ数ヶ月でちょっとした流行語になったが、おそらく英語では同じようには使わない。まず第一に、インバウンドは形容詞または副詞であり、名詞ではない。また、基本的に特定の場所に向かって移動することを意味するため、必ずしも観光客を指すとは限らない。そのため、英語では名詞と一緒に使う必要がある(例:The number of inbound flights has dramatically increased over the last year)。日本にいる観光客について一般的に話すには「overseas visitors」「foreign tourists」「 tourists を使うだろう。

マンション|mansion
英語で「mansion」とは、例えばビバリーヒルズにある映画スターが住んでいるような、とても大きな家のことである。日本のマンションを言うなら、「apartment block」、「condominium block」(アメリカ)「block of flats」(イギリス)と言うだろう。

間違った、あるいは不自然な和製英語の例は他にもたくさんある。英語を学ぼうとする場合、これらの単語は混乱を招く可能性がある。和製英語について覚えておくべき重要なことは、英語のように聞こえるかもしれないが、実は日本語だということだ。英語圏の人にこれらの単語を使っても、あなたの言っていることが理解できないことが多い。分からない場合は、辞書を使って正しい英訳を確認しよう。

このブログ記事は、日本人が犯しやすい英語の間違いを紹介するシリーズの一部です。このシリーズの他のブログ記事はこちらをご覧ください。

Common Mistakes – Japanese English

There is one particular type of mistake that is common to Japan, and that is the incorrect use of Japanese English, or wasei-eigo

By Japanese English, I mean English loan words that have been added to the Japanese language over time – for example, カメラ (camera), or ハンバーガー (hamburger). Usually, these words don’t give us any problems, and English speakers can understand them perfectly (although the pronunciation may be a little different). However, there are some Japanese English words that are a little confusing to an English speaker.

We’ve already looked at the word claim in a previous blog post. Here are a few more examples of Japanese English that would sound odd or incorrect if you tried to use it in English: 

safety | セーフティー
Eg. “I’m a safety driver.” This common phrase is incorrect because safety is a noun. In this particular sentence, the adjective, safe, would be correct – “I’m a safe driver.” Alternatively, the adverb safely could be used with a verb: “I drive safely.” 

ice | アイス
Japanese people love to shorten words, and this also includes foreign loan words. Unfortunately, English speakers often don’t shorten the original words in the same way, so don’t just assume that the katakana word is the same in English. Ice usually only means frozen water in English. If you want a frozen vanilla or chocolate-flavoured dessert, please ask for ice cream. Similarly, if you want a sandwich, don’t ask for a sand sand is something that you build castles with at the beach!

viking | バイキング
When a friend first invited me to a viking restaurant I had no idea what to expect; I imagined Danish food, and a lot of mead drunk out of horn-shaped cups. It turns out that a viking restaurant is an all-you-can-eat buffet restaurant, so please use all-you-can-eat buffet next time you want to invite an English speaker out to dinner!

inbound | インバウンド
This is a word has become a bit of a buzzword in recent months, but we probably wouldn’t use it in the same way in English. First of all, inbound is an adjective or adverb, not a noun. Also, it doesn’t necessarily refer to tourists, as it basically means moving towards a particular place. So, in order to use it in English we should use it together with a noun, (eg. The number of inbound flights has increased dramatically over the last year). To talk generally about tourists in Japan we’d probably use overseas visitors, foreign tourists, or, simply, tourists

mansion | マンション
In English, a mansion is a very large house, like the ones where movie stars live in Beverly Hills, for example. To talk about a Japanese マンション, we would say apartment block, condominium block (US) or block of flats (UK).

There are many more examples of incorrect or unnatural Japanese English, or wasei-eigo. These words can be confusing if you’re trying to learn English. The important thing to remember about them is that while they may sound English, they are actually Japanese. Don’t just assume that an English-speaking person will understand what you mean if you use these words in conversation. If you’re unsure, don’t be afraid to use a dictionary to check what the proper English translation is. 

This blog is part of a series on common English mistakes that Japanese people make. Click here to view the other blog posts in the series.

Vocabulary

  • Word (v) – english explanation – 日本語
  • Word (n) – english explanation – 日本語
  • Word (adj) – english explanation – 日本語
  • Word (v) – english explanation – 日本語

コネクト英会話10周年記念

コネクト英会話は名古屋・今池で開校して、今年で10周年を迎えます!これを記念して、コネクト英会話の現役スタッフ、元スタッフ、そして生徒たちが集まり、盛大なパーティーを開きました。このイベントは、楽しさ、食べ物、そして素晴らしい思い出でいっぱいでした。

まずはヒューマンビンゴからスタート。ビュッフェとバーも美味しかったのですが、圧巻はベンがデザインした大きなアニバーサリーケーキで、見た目も味も最高でした。

専属DJのケイゴが一晩中音楽をかけ、ザックと2人の才能ある学生によるスペシャル・パフォーマンスで、この夜をユニークに彩りました。

ニレシュが心のこもったスピーチを行い、これまでの10年間にコネクト英会話のメンバーだったすべての人に感謝の意を表しました。続いて、学校の歴史についてのプレゼンテーションが行われ、私たちが共に歩んできた大切な瞬間を思い起こさせました。

特に感動的だったのは、ニレシュと共同で学校を設立したデイブをはじめとした、過去の先生や生徒たちからのビデオメッセージでした。彼らの懐かしい思い出を聞いて、コネクト英会話が彼らの人生に与えた影響を見るのは感動的でした。

この祝賀会は、私たちが築いてきた強固なコミュニティを思い起こさせる美しいものでした。今池のコネクト英会話での学習、友情、成功がこれからもずっと続くことを祈っています!この節目を忘れられないものにしてくれた皆様、特にリーディ、ノリコ、食事を提供してくれたグランドシェフ、会場を提供してくれたマスタードシード教会に心から感謝します。

コネクトのさらなる10年に乾杯!

Celebrating 10 Years of Connect English

This year, we are celebrating the 10th anniversary of Connect Eikaiwa in Imaike, Nagoya! To mark the occasion, we had a big party with current and former staff and students. The event was full of fun, food, and fantastic memories.

We started with human bingo, a great way for everyone to meet and chat. The buffet and bar were delicious, but the highlight was the big anniversary cake, designed by Ben—it looked amazing and tasted even better.

Our resident DJ Keigo played music all night, and we enjoyed a special performance by Zak and two talented students, adding a unique touch to the evening.

Nilesh gave a heartfelt speech, thanking everyone who’s been part of Connect English over the past decade. This was followed by a presentation on the school’s history, reminding us of all the important moments we’ve had together.

A particularly touching moment was watching video messages from past teachers and students, like Dave who co-founded the school with Nilesh. It was moving to hear their fond memories and see the impact Connect Eikaiwa has had on their lives.

The celebration was a beautiful reminder of the strong community we’ve built. Here’s to many more years of learning, friendship, and success at Connect Eikaiwa in Imaike! Huge thanks to everyone who made this milestone unforgettable, especially Leedy, Noriko, GRAND CHEF for the meal, and Mustard Seed church for the venue.

Here’s to 10 more years of Connect, Cheers! 

Vocabulary

  • occasion (n) – A special event or time.
  • former (adj) – Having previously been in a particular role or position.
  • heartfelt (adj) – Sincere; deeply and strongly felt.
  • milestone (n) – A significant stage or event in the development of something.
  • touching (adj) – Causing feelings of sympathy or gratitude; emotionally moving.
  • unforgettable (adj) – Impossible to forget; very memorable.

イマージョン学習 Pt.3 : 流暢なアウトプットへの旅

あなたの語学力を解き放つ: 流暢なアウトプットへの旅



前回のブログでは、イマージョン学習の旅を始める、そして続けるためのコツをご紹介しました。

今回は、流暢なアウトプットへの旅のポイントをご紹介します。

1. スピーキングとライティングを始めよう

これまでリスニングやリーディングで英語を吸収してきた皆さん、今度は積極的に英語を使う番です。日々の活動や思ったことを簡単な文章にし、英会話カフェやオンラインで、短い会話でもいいので、実際に英語で話すことからアウトプットの旅を始めましょう。この練習は、実生活のさまざまな場面で英語を使うことに対する自信と快適さを養うのに役立ちます。

2. 不安感を和らげましょう。

新しい言語を使うときに間違うことに神経質になるのは、いたって普通のことです。すべての間違いは、学び、それを改善する機会であることを忘れないでください。最初から完璧であることにこだわらず、どんなに小さくても前より前進していることに目を向けて下さい。

3.フィードバックと実践

ライティングやスピーキングに取り組んだ後は、HelloTalkやTandemのようなサイトを使って、ネイティブスピーカーからリアルタイムでフィードバックをもらいましょう。このようなサイトをを利用することによって、英語の練習だけでなく、上達のための添削やヒントをすぐに実践することができるでしょう。友人、教師、オンラインの交流からの定期的なフィードバックは、同じミスの繰り返しを減らすために非常に効果的です。

4. リスニングとシャドーイング

YouTuberや英語のテレビ番組の登場人物など、英語がとても上手で、楽しいリスニングができるような「ランゲージ・ペアレント」を選びましょう。彼らの話をよく聞き、その話し方を真似してみましょう。このシャドーイングのテクニックは発音を良くし、より自然に発音する助けになります。

5. 定期的に練習しましょう。

ライティングとスピーキングの練習をできるだけ続けましょう。英語を使えば使うほど、日常の場面で英語を話す事が、より快適になるでしょう。経験やフィードバックを活かして、あなたの語学力を改善し、語学学習の旅を自信を持って続けていきましょう。

Unlocking Your Language Skills: The Journey to Fluent Output

In our previous blog post, we looked at some tips to get you started (and to keep you going) on your immersion learning journey. This time, we’ll be focusing on your journey to fluid output.

1. Start Speaking and Writing

As you’ve been absorbing English by listening and reading, it’s now time to actively use the language. Begin your output journey by writing simple texts about your daily activities or thoughts, and start having real conversations, even if they’re just short exchanges in a café or online. This practice helps build confidence and comfort in using English in various real-life situations.

2. Ease Anxiety

Feeling nervous about making mistakes when using a new language is completely normal. Remember, every mistake is an opportunity to learn and improve. Focus on making progress, however small, and not on being perfect right from the start.

3. Feedback and Practice

After you engage in writing or speaking, use apps like HelloTalk and Tandem to get real-time feedback from native speakers. This allows you not only to practice English but also to immediately apply corrections and tips to improve. Regular feedback, whether from friends, teachers, or online interactions, is crucial for learning effectively and reducing mistakes over time.

4. Listening and Shadowing

Choose a ‘language parent’—someone whose English is very good and who you enjoy listening to, like a YouTuber or a character from an English TV show. Spend significant time listening to them and try to mimic their way of speaking. This shadowing technique improves pronunciation and helps you sound more natural.

5. Practice Regularly

Keep practicing your writing and speaking as much as you can. The more you use English, the more comfortable you’ll become in everyday situations. Use your experiences and the feedback you receive to continually improve and confidently move forward in your language learning journey.

Reference: https://refold.la/

日本人がよく間違える英語:“The” と “a” の使い分け方

“The” と “a” は最も頻繁に使用される単語の 1 つですが、上級レベルの方でもこれらの単語の使い方を間違えることがよくあります。さらに、​​​​もし間違った使い方をしてもノンネイティブは気づかないかもしれませんが、ネイティブ はすぐに気づきます。しかしながら、この2つの単語さえ正しく使用できれば、非常に流暢に聞こえるでしょう。それでは、”the” と “a” のの使い方を簡単に見てみましょう。

まず、 ”the” と ”a” がどのような単語なのかを考えてみましょう。これらは定冠詞 ( “the” )と不定冠詞( “a” ) と呼ばれます。簡単に言うと、名詞が特定のものか一般的なものかによって使い分けられます。

例えば「私は猫を飼っています。」の英訳を考えてみましょう。世の中には、たくさんの猫がいます。したがって ”cat” と言う単語は特定の猫を指すものではありません。同様に ”bird” 、 ”dog” 、 ”pen” 、 ”family” も世の中に多く存在していますので、​​これらのような名詞は一般不定詞 ”a”​​ が付きます。ですから、「私は猫を飼っています。」という文章を英訳すると ”I have a cat.” という文章になります。同じように、「犬を見ました。」という文章は  “I saw a dog.” という文章になります。

ただし、定冠詞と不定冠詞のどちらを使用するかによって文脈が変わることがあります。「私は猫を飼っています。」という文章をもう一度考えてみましょう。世の中には間違いなくたくさんの猫がいますが、あなたの家にはおそらく 1 匹か 2 匹の猫しかいないでしょう​​。​​​​​​では、自分の猫に餌をあげた場合、英語ではどのように言うでしょうか。 ”I fed my cat.” と言うこともできますが、 ネイティブ は ”I fed the cat.”  をよく使います。特定の猫に餌をあげた場合、それは間違いなく自分の猫だからです。したがって、 ”I fed the cat.” という文章は、「私は自分の猫に餌をあげました。」ということを意味します。

“I fed the cat.” の意味を理解できましたか?自分の猫に餌をあげたのであれば ”I fed the cat.” が正解です。”I fed a cat.” は、他の状況でよく使われています。その意味を見ていきましょう。

“I fed a cat.” という文章は一般不定冠詞を使用しているため、 ”I fed a cat.” という場合、その猫は特定の猫ではないことを意味します。たとえば、帰宅途中に野良猫が現れて餌をやった場合、 ”I fed a cat.” という文章が使われています。これは、その野良猫は自分の猫ではなく、似たような猫が多数存在するため、一般名詞として扱われるためです。そのため、不定冠詞が使用されています。もし、世の中に野良猫が1匹しかいないのであれば、 ”the cat” を使用できますが、そうではないので使用できません。

さらに、例えば近所に野良猫が一匹いて、近所の人がみんなその野良猫を知っている場合、近所の人と話すときに ”I fed the neighborhood cat.” と言うことができます。野良猫はたくさんいるのに、近所の野良猫は一匹しかいないので ”the neighborhood cat.” を使います。

最後に、不定冠詞(a/an)から定冠詞(the)への移り変わりについて説明しましょう。話が始まる時に話の内容が定まっておらず、会話が進むにつれて定義されるようになることがあります。以下の例を使って説明します: 

“Yesterday a cat approached me so I gave it food. The cat came back today so I gave it food again.”

「昨日、猫が近づいてきたので、餌をあげました。その猫が今日も戻ってきたので、再び餌をあげました。」 

この例では、最初の文では猫は不定冠詞「a」を使っており、限定されていませんん。二番目の文では、どの猫のことを話しているか(昨日餌をあげた猫)が明確になります。したがって、話している猫が明確になるので、定冠詞「the」を使用します。

いかがでしたか? ”The”  と “a” の使い方はわかりましたか?考えれば考えるほど難しく感じるかもしれませんが、慣れればネイティブのように使えるようになります!自信を持って使ってみましょう!

このブログ記事は、日本人が犯しやすい英語の間違いを紹介するシリーズの一部です。このシリーズの他のブログ記事はこちらをご覧ください。

How to use “The” and “A”

The words “the” and “a” are among the most frequently used words, but even advanced learners often make mistakes using them. Furthermore, if you do make a mistake, non-native speakers might not notice, but native speakers will spot it immediately. However, if you can use just these two words correctly, you will sound incredibly proficient! So, let’s take a simple look at how to use “the” and “a”.

First, let’s consider what kind of words “the” and “a” are. They are called definite articles (“the”) and indefinite articles (“a”). Simply put, they are used depending on whether the noun is specific or general.

For example, let’s consider the phrase “私は猫を飼っています” (I have a cat). In this world, there are many cats. Therefore, the word “cat” does not specify a particular cat. Similarly, words like “bird,” “dog,” “pen,” and “family” exist in large numbers, so these kinds of nouns take the general indefinite article “a.” So, the sentence “私は猫を飼っています” translates to “I have a cat.” Similarly, the sentence “犬を見ました” translates to “I saw a dog.”

However, the context can change whether you use a definite or indefinite article. Let’s reconsider the sentence “I have a cat.” There are undoubtedly many cats in the world, but you probably have only one or two cats in your home. So, if you fed your cat, how would you say it in English? While you can say “I fed my cat,” native speakers often use “I fed the cat.” This is because if you fed a specific cat, it is undoubtedly your own cat. Therefore, the sentence “I fed the cat” conveys the meaning “I fed my cat.”

Do you understand the meaning of “I fed the cat”? If you fed your own cat, then “I fed the cat” is correct, but in other situations, “I fed a cat” can also be used. Let’s look at its meaning.

The sentence “I fed a cat” uses the general indefinite article, so when someone says “I fed a cat,” it means that the cat in question is not a specific one. For example, if a stray cat appeared while you were on your way home and you fed it, you would say “I fed a cat.” This is because the stray cat is not your cat, and there are many similar cats, so it is treated as a general noun. Thus, an indefinite article is used. If there were only one stray cat in the world, you could use “the cat,” but since that’s not the case, you can’t use it.

Additionally, for example, if there is one stray cat in your neighborhood and everyone in the neighborhood knows this stray cat, you can say “I fed the neighborhood cat” when talking to people in your neighborhood. While there are many stray cats, there is only one stray cat in your neighborhood, so you use “the neighborhood cat.”

Lastly, let’s address the transition from an indefinite article (a/an) to a definite article (the). Sometimes you may be discussing something that is indefinite to start but becomes definite as the conversation progresses. Let’s use the following as an example: 

“Yesterday a cat approached me so I gave it food. The cat came back today so I gave it food again.”

In the above example, the cat starts as an indefinite article in the first sentence and takes the indefinite article “a”. In the second sentence, we now know what cat we are talking about (the cat I gave food to yesterday). Thus, it takes the definite article “the” because we understand what cat we are discussing. 

How was that? Did you understand how to use “the” and “a”? The more you think about it, the more difficult it may seem, but once you get used to it, you’ll be able to use them like a native speaker! Let’s use them with confidence!

This blog is part of a series on common English mistakes that Japanese people make. Click here to view the other blog posts in the series.

英語のコア・エリア: 正確さ

コネクトでは、語学上達において重要なスキル(英語のコア・エリア)の重要性を確信しています。このブログシリーズでは、各コアエリアを順番に見ていき、そのエリアのスキルを向上させるためのヒントをお伝えしていきます。最初のコア・エリアは「正確さ」です。

正確さとは何か?

言語学習に関して言えば、正確さとは一般的に、言語を正しく使用する能力と考えられています。これには文法だけでなく、語彙や発音の正確さも含まれます。

なぜ正確さが重要なのか?

正確さはコミュニケーションに影響するので重要です。正確なセンテンス、そして正しく発音されたセンテンスは、理解しやすいものです。小さなミスは見過ごされることもありますが、正確さを欠くと聞き手に混乱や誤解を与えることがあります。さらに、英語教室の外で英語を話すネイティブ・スピーカーは、英語の先生ほど忍耐強くなく、ミスに対する理解もないかもしれません。

OK,でも自分の言葉の正確さを気にしている…

正確さが重要なのは事実ですが、気にしすぎるのはよくありません。日本の英語学習者の多くが抱えている問題のひとつは、正確さを気にするあまり、何も言えなくなってしまうことです。あなたにも心当たりがありませんか?正確であるよう努力すべきですが、覚えておくべき重要なことは、間違えても構わないということです!特に、間違いを指摘され、それを修正するチャンスがあるときには。ですから、間違いを恐れず、何か言ってみてください!しだいに、あなたの正確さは向上していくでしょう。

正確性を高める方法

正確性を高める方法をいくつか紹介します:

  • 文法・発音ドリル – ほとんどの人にとって退屈に思えるかもしれませんが、教室や自宅での文法ドリルは、特に初級の学習者にとって、文法構造やその使い方の基本的な理解を深めるのに最適な方法です。
  • 文脈の中で語彙を学ぶ – 新しい単語を学ぶときは、意味だけでなく、その単語がどのように使われるかを学ぶことが大切です。よく使われる単語の組み合わせ(コロケーション)は正しいか?フォーマルかインフォーマルか?例文などがあればメモしておきましょう。
  • 繰り返した間違いをメモする – 英語学習者であれば、誰でも何度も繰り返してしまう間違いがあるものです。自分がどのような間違いをしているのか、先生やネイティブの友達に聞けば喜んで教えてくれるでしょう。自分が話したり書いたりするときに、このような間違いに注意して、自分で訂正してみましょう。
  • 添削 – コネクトのような語学学校に通うことが有益な理由のひとつです!英語を話す友人も添削してくれますが、友人はあなたへの心遣いから、添削してくれないこともよくあります。
  • 本物の英語 – 正確さを向上させる最善の方法のひとつは、正しい英語に浸ることです。できるだけ多くの英語を読んだり、見たり、聞いたりすることで、何が正しくて、何が正しくないのかを理解できるようになります。正しい文脈で使われる単語を聞けば、正しい発音とイントネーションを聞くことになります。イマージョン・ラーニングとその方法についてもっとお知りになりたい方は、イマージョン・ラーニングに関するブログ記事をご覧ください。

最後に、正確さを向上させることは、どの言語を学ぶ上でも重要なことです。しかし、それを気にするあまり、会話の中で何も言わなくなってしまうようなことがあってはなりません。このブログの記事のヒントを利用し、よくある間違いを直せば、やがて正確さは向上していくでしょう。

英会話の上達をお望みなら、コネクトのような英会話スクールがおすすめです!無料レベルチェックと体験レッスンのご予約はこちらから、またスクールやコースについての詳細はこちらから。

Core Areas: Accuracy

Here at Connect, we believe in the importance of all of the key skills, or core areas, of language proficiency. In this series of blog posts, we will be looking at each core area in turn, and giving you some tips for how you can improve your skills in that area. Our first core area is Accuracy. 

What is accuracy?

When it comes to language learning, accuracy is generally thought of as the ability to use a language correctly. This not only includes the correct use of grammar, but of vocabulary and pronunciation as well. 

Why is accuracy important?

Accuracy is important because it affects communication. While some small inaccuracies can be overlooked, a lack of accuracy can cause confusion and misunderstanding for the listener. What’s more, the average native English speaker outside of the English classroom may not be as patient or understanding as your English teacher, and misunderstandings caused by inaccuracies can often lead to frustration and breakdowns in communication.

OK, now I’m worried about my accuracy…

While it is true that accuracy is important, you shouldn’t worry about it too much. One problem that many English learners here in Japan have is that they worry about their accuracy so much that they often don’t say anything at all. Does that sound familiar to you? Although you should try to be accurate, the important thing to remember is that it’s OK to make mistakes! Making mistakes is often how we learn, especially when they are pointed out to us and we are given the chance to correct them. So, don’t be afraid of making mistakes – try to say something! Your accuracy will improve over time. 

Ways to improve your accuracy

Here are some ways you can improve your accuracy:

  • Grammar and pronunciation drillsWhile they may seem boring to most people, grammar exercises in the classroom or at home can be a great way to improve your basic understanding of grammatical structures and how to use them, especially for lower level learners.
  • Learning vocabulary in contextWhen learning a new word, it’s important to learn not just the meaning, but how that word is used. Are there any common word combinations (collocations)? Is it formal or informal? Take note of any example sentences that you see.
  • Making a note of any repeated mistakesAs language learners, we all have certain mistakes that we make again and again. If you don’t know which mistakes you make, your teacher or native-speaking friend will be happy to tell you if you ask them. Listen out for these mistakes when you speak or write and correct yourself.
  • CorrectionBeing corrected is one of the ways we learn to fix our accuracy mistakes, and is one of the main reasons why we believe going to a language school like Connect can be so beneficial! English-speaking friends can also help to correct you, but friends will often not correct you out of politeness.
  • Real EnglishOne of the best ways to improve your accuracy is to immerse yourself in correct English. If you read, watch and listen to as much English as you can, you will begin to understand what is correct and what isn’t. You will hear words used in the correct context. You will hear correct pronunciation and intonation. If you want to read more about immersion learning and how to do it you can read our blog post on immersion learning here.

To sum up, improving accuracy is an important part of learning any language. You shouldn’t, however, be so worried about it that you never say anything in conversation. If you use some of the tips in this blog post and work hard at correcting your most common mistakes, your accuracy will improve over time. 

If you’d like some help improving your accuracy, an English conversation school like Connect is a great place to start! You can book a free level check and trial lesson here, or find out more about the school and the courses we offer here.

Vocabulary

  • proficiency (n) – ability – 能力
  • beneficial (adj) – producing good results – 有益な
  • context (n) – situation, the parts of a sentence or conversation before and after a word – 文脈

日本人がよく間違える英語:「Until」

このブログでは、私が教室でよく耳にする英語の間違いをご紹介します。

最近、ある学生と日常のルーティーンについて話しをしていた時、生徒さんはこのように英語で発言されました。

“I go to bed until midnight.”

Untilと言う単語は文法的には正しくても、自分が意図した意味とはまったく違う意味の文章になってしまうことがよくあります。untilを使う上で大切なことは、untilは常に、ある時点で終了する継続的な動作や状態に対して使うということです。

例えば、“I played video games until 3am.”
午前3時までビデオゲームをした。(ビデオゲームを続け、午前3時にゲームをやめた)

“I lived in Spain until I was 5 years old.”
私は5歳までスペインに住んでいました。(5歳の時に別の県に引っ越した)など。

“I go to bed until midnight.”のようにuntilを使うと、真夜中前にベッドに入り、そのままそこにいるが、真夜中になるとベッドから出て他のことをする、ということになります。

ある時間までに起こる(完了した)行動について話したい場合は、代わりにby beforeを使うと良いでしょう。特に期限について話すときにはbyを使います。

“I go to bed before midnight.” 

“I have to finish my project by Friday.” 

このように、次にuntilを使うときは、ある時間に終了する継続的な事柄について話していることを確認しましょう。そうでない場合は、before by を使ってください。

よくある間違いについてもっと知りたい方は、こちらをクリックしてください。

この続きはまた次回、until next time! 

このブログ記事は、日本人が犯しやすい英語の間違いを紹介するシリーズの一部です。このシリーズの他のブログ記事はこちらをご覧ください。

Common Mistakes: Until

As an English teacher here at Connect, I hear a lot of mistakes from my students. In this blog series, we take a look at some of the more common mistakes that I hear in the classroom. 

Recently, I was talking to a student about their daily routine, and he said something like this:

“I go to bed until midnight.”

Until can be a tricky word to use, especially as the sentence may be grammatically correct, but have a completely different meaning to what was intended. 

The important thing to remember with until is that we always use it with a continuous action or state that ends at a certain time. 

For example, 

“I played video games until 3am.” (I continued playing video games, and then I stopped playing at 3am.)

“I lived in Spain until I was 5 years old.” (I moved to a different county when I was 5 years old.)

So, if I say, “I go to bed until midnight”, it means that I go to bed before midnight and stay there, but at midnight, I get out of bed and do something else. 

If I want to talk about a (complete) action that happens before a certain time, then we would use by or before instead. We especially use by when we talk about deadlines. 

“I go to bed before midnight.” 

“I have to finish my project by Friday.” 

So, next time you want to use until, make sure you’re talking about a continuous activity that ends at a certain time. Otherwise, use before or by.

If you’d like to read about some more common mistakes that people often make in Japan, click here. If you’d still like to read more after that, you’ll just have to wait… until next time!

This blog is part of a series on common English mistakes that Japanese people make. Click here to view the other blog posts in the series.

コネクトからメリークリスマス!

コネクト英会話スクールでのクリスマスシーズンは、いつも陽気で明るく、元気な子どもたちの声でいっぱいになります。12月になると、教室はイルミネーションやツリーの飾り、雪の結晶などでデコレーションされ、より楽しく英語を学べる場所へと変貌します。

コネクトキッズでは教科書を一旦おいて、ワクワクするようなクリスマスゲームやアクティビティをして楽しみました。クリスマスカードを作ったり、フラッシュカードで新しいクリスマスに関する単語を学んだり、「Pass the Parcel」や「Pin the Nose on the Reindeer」というゲームをして、子供達はたくさんの賞品をゲットしていました。クリスマス・キリスト降誕物語も読みました。サンタの帽子をかぶった子どもたちの笑い声が響き渡り、クリスマス気分に浸ることができました。

また先週末にはベトナムレストランSen Việtでクリスマスパーティーを開催しました。英会話スクールと日本語学校の生徒さんと先生方が一緒にクリスマスをお祝いをする特別な時間となりました。ベトナム料理を食べたり、クリスマスゲームをしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。パーティーを盛り上げてくださった皆さんに心から感謝致します!また次回のイベントでお会いできることを楽しみにしています。来年からの最新ニュースもお楽しみに!

ご存知でしたか?

クリスマスはもともとキリスト教の祝日で、神の御子と信じるイエス・キリストの誕生を祝うものです。12月25日、彼らは希望を与え、人間を救うイエスを送ってくださった神に感謝します。キリスト教信者はは、教会の礼拝や歌を歌ったり、愛する人と過ごしたりしてクリスマスを祝います。

メリークリスマス、そして良いお年を!

A Merry Christmas at Connect

 

Christmas time at Connect Eikaiwa School is always merry and bright and filled with the sounds of cheerful children. In December, we decorate our classrooms with lights, tinsel, snowflakes and more to create a positive place for learning English.

At Connect Kids School, we put our textbooks aside and enjoyed various exciting Christmas games and activities. We created Christmas greeting cards, learned new Christmas words with flashcards, and played games called ‘Pass the Parcel’ and ‘Pin the Nose on the Reindeer’, with lots of prizes to be won. We also read The Christmas Nativity story. There was plenty of laughter from the children, in their festive Santa hats, adding to the Christmas spirit. 

We also had our Christmas Party at Sen Việt Vietnamese Restaurant last weekend. It was a special time as students and teachers from our English and Japanese classes met to celebrate together. We had a very good time talking, eating Vietnamese food, and playing Christmas games. A big thank you to everyone who made the party so great! We hope to see you again at our next events. Please watch for more news in the new year.

Did you know?

Christmas is originally a Christian holiday celebrating the birth of Jesus Christ, who they believe is God’s Son. On December 25th they thank God for sending Jesus who gives hope and saves humans. Christians mark it with church services, singing, and spending time with loved ones.

Merry Christmas and a Happy New Year!

Vocabulary

  • decorate (v): To adorn or add ornaments to something
    Example: “We decorate our Christmas tree with lights and tinsel.”
  • cheerful (adj): Full of happiness and positive spirits.
    Example: “The cheerful laughter of children filled the room during the party.”
  • festive (adj): Relating to a festival, especially Christmas.
    Example: “The streets are festive with holiday lights and decorations.”
  • nativity (n): The birth of Jesus Christ, often depicted in Christmas scenes.
    Example: “A nativity scene was displayed, showing baby Jesus in a manger.”

ゲームを通して楽しく英語を学習!

なぜ英語学習においてゲームが大切なのか

ゲームは時間潰しになるだけでなく、英語を効果的に学習する方法の一つです。一般的な教授法よりも長く子供の集中力を保ち、新しい単語やフレーズを覚える手助けをしてくれます。加えて、リラックスした雰囲気が子供たちを自由に発言させるという、言語学習にとって必要不可欠な役割を果たしてくれます。またチームワークを促し、英語での会話を通してゴールを一緒に達成することも促進してくれます。

ゲームの取り入れ

コネクト英会話では学習は楽しいものであるべきだと考えています。なのでゲームは私たちのレッスンにおいて大切なものとなっています。

  • 単語ゲーム:生徒が新しい語彙を覚える手助けをしてくれるゲーム。例えば暗記カードを使って記憶ゲームをし、学習強化をします。
  • ロールプレイ:生徒が様々な実生活のシナリオを練習するのに使います。小中学生の学習者の場合レストランでオーダーしたり道を尋ねるロールプレイなどをします。
  • 参加型ゲーム:”Simon Says” という、指示役サイモンが「立て!」と言ったら立ったり「頭を触れ!」と言ったら頭を触るといったゲームなど。このようなゲームを通して学習プロセスを参加型に、そして活気のあるものにすることができます。

生徒の声

保護者の方からの満足の声:

『いつもありがとうございます。幼稚園のことからお世話になっていますが、最近特に理解をしだしてからより楽しくなってきたと言っています。授業もゲームのような感じでわかりやすいと言っていました。私は英語がなんとなくしかわからないけど、子供が話す発音や聞き取れる力が成長していてすごいなと思います。』

ゲームを通して英語を学習してみましょう!

教育的で楽しい方法で英語を勉強してみたいと感じたら、名古屋今池にあるコネクト英会話がまさにぴったり!詳細はスクールにお越しになるかお気軽にご連絡ください。

Making English Learning Fun with Games

Why Games Are Important in Learning English

Games are more than just a way to pass the time; they’re an effective method to learn English. They hold children’s attention far better than traditional teaching methods, helping them remember new words and phrases more easily. Plus, the relaxed atmosphere encourages kids to speak freely, which is crucial for language learning. Finally, they encourage teamwork and using English conversation to achieve goals together. 

Incorporating Games 

At Connect Eikaiwa, we believe learning should be enjoyable. Therefore, games are a key part of our classes:

  • Word Games: These activities help students remember new vocabulary. For instance, we use flashcards in memory games to reinforce learning.
  • Role-playing: This allows students to practise English in various real-life scenarios. For younger learners, this might involve role-playing how to order food or ask for directions.
  • Interactive Games: Think ‘Simon Says,’ where students have to follow instructions like ‘stand up’ or ‘touch your head’. These games make the learning process interactive and dynamic.

Don’t Just Take Our Word for It

Parents have shared their satisfaction with our approach:

“Thank you for all your help. He has been coming to Connect since kindergarten, but recently he said it has become more fun, especially since he started to understand. He said that the classes are like games and easy to understand. I only have a vague understanding of English, but I am amazed at the growth in my child’s pronunciation and his ability to understand.” – Parent, Anonymous

Let’s Learn English Through Games!

If you’re keen to learn English in a way that’s both educational and entertaining, Connect Eikaiwa in Imaike, Nagoya is the place to be. To learn more, feel free to contact us or visit our school.

Vocabulary

  • interactive (adj): Involving communication between people, often while playing games.
  • role-play (v): Act out a situation or role to practise language skills.

ハロウィン

先週、名古屋にある本校、コネクト英会話でハロウィンイベントを実施しました。皆さんとこのハロウィン体験を分かち合い、新しい生徒さんたちと出会えたことを大変嬉しく思います!

スクールはカボチャやコウモリなどの不気味な装飾で飾られました。でも一番良かったのは生徒の皆さんが素晴らしい仮装をして来てくれたことです!吸血鬼から魔女、そして様々なアニメのキャラクターまで、皆さんとても素敵でした。ビンゴやボール投げゲームなどのゲームをしたり、怖い話を読んだり、ディスコダンス対決をしたりもしました!

でも単に楽しいゲームだったわけではありません。ghost, pumpkin, batなど、ハロウィンまつわる新しい単語を練習し覚える絶好の機会にもなりました。みんなが一生懸命、楽しみながら学ぼうとしているのを見ることができるのは大変嬉しく思います。これこそがコネクト英会話の醍醐味!ハロウィンのようなイベントごとは、ただ仮装をするだけでなく異文化を学ぶチャンスでもあります。

ご存知でしたか?

ハロウィンはもともとイギリス諸島のケルト人のお祭りで、収穫の終わりと冬の始まりを祝うものでした。やがて、イギリスやアメリカを含む多くの国で広まりました。この日、人々は仮装をし、カボチャを彫り、子供たちはお菓子をもらいに「トリック・オア・トリート」をします。

ハロウィンイベントに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。また次回のクリスマス・イベントでお会いできることを楽しみにしています!キッズクラスにご興味のある方は、無料体験レッスン是非ご応募してみてください!

Halloween

Last week, we had a special Halloween event at Connect Eikaiwa School in Nagoya. It was such a wonderful time, and we were excited to share the experience with you and meet new students!

The school was decorated with pumpkins, bats, and other spooky decorations. But the best part? Many of you came dressed in fantastic costumes! From vampires to witches and even various anime characters, everyone looked fantastic. We played games such as bingo and ball throwing games, read some scary stories, and even had a disco dance off! 

But it wasn’t all just fun and games. Our event also provided an excellent chance to practice and learn some new Halloween words like ghost, pumpkin, or bat. It was great to see everyone trying their best and learning while having fun. This is what Connect Eikaiwa is all about! Remember, events like Halloween are not just an occasion to dress up, it’s also a chance to learn about a different culture.

Did you know?

Halloween is originally a Celtic festival from the British Isles, celebrating the end of harvest and the beginning of winter. Over time, it became popular in many countries, including the UK and the USA. On this day, people often wear costumes, carve pumpkins, and children go ‘trick-or-treating’ for sweets.

Thank you to everyone who joined in. We hope to see you again at our next Christmas event! If you or someone you know is interested in taking kids classes, please contact us to book your free trial lesson

Vocabulary

spooky

  • Japanese: こわい (kowai) or 不気味 (bukimi)
  • Example: The old house looks spooky at night.

skeletons

  • Japanese: 骸骨 (gaikotsu)
  • Example: We saw many skeletons at the natural history museum.

Celtic

  • Japanese: ケルト (Keruto)
  • Example: Celtic music often uses instruments like the harp and bagpipe.

Decorated

  • Example sentence: The room was decorated with colorful balloons and ribbons for the birthday party.
  • Japanese translation: 飾られた (Kazarareta)

Occasion

  • Example sentence: Birthdays are a special occasion to celebrate with loved ones.
  • Japanese translation: 機会 (Kikai)

‘Trick-or-treating’

  • Example sentence: On Halloween night, children go trick-or-treating, knocking on doors and asking for candy.
  • Japanese translation: トリックオアトリート (Torikku oa torīto)
Image by Freepik